普茶料理日時限定にて営業
コロナ禍の為、2年間休業しておりましたが期日限定にて 営業致します。新型コロナウイルス感染症対策をしっかりと講じ皆様の安心・安全をモットーにお食事の提供を行っております。 ぜひ皆様のお越しを、山内一同、心よりお待ち申し上げております。 予約可能日 6月1日2日3日4日5日9日10日13日 14日15日16日17日 次回は秋のご案内にまります。 二名様予約可能日有ります問い合わせ下さい。 コロナ対策の為、本堂席になります。説明も有りませんのでご了承下さい。
桜は枝垂れの 山桜
春日局 奥津城に
夏は四ひらの 露の花
光る遙かな 相模灘
空きは散り敷く 朴落ち葉
味わい深く 普茶料理
冬は稲葉の 寒昴
長興山は 紹太寺
2022.05.08 2022.05.03 2022.04.15
コロナ禍の為、2年間休業しておりましたが期日限定にて 営業致します。新型コロナウイルス感染症対策をしっかりと講じ皆様の安心・安全をモットーにお食事の提供を行っております。 ぜひ皆様のお越しを、山内一同、心よりお待ち申し上げております。 予約可能日 6月1日2日3日4日5日9日10日13日 14日15日16日17日 次回は秋のご案内にまります。 二名様予約可能日有ります問い合わせ下さい。 コロナ対策の為、本堂席になります。説明も有りませんのでご了承下さい。
長興山紹太寺に伝えられている文化遺産は中国の明朝に由来する ものが多く、まさに黄檗の「唐様の書」の宝庫と言えます。 今回これらの筆蹟を拓本や写真で皆様にご紹介する運びになりました。 是非 この機会にご来場ください。 記 日時 令和4年6月1日(水)~12日(土) 場所 UMEKO多目的コーナー 主催 西さがみ文化フォラム 協力 長興山紹太寺 小田原城郭研究会 小田原の城と緑を考える会 問合せ先 西さがみ文化フォラム事務局(小泉) 電話 090-5409-3071
北条政子建立の釈迦牟尼仏 北条 政子保元2年- 嘉禄元年7月11日、平安時代末期から鎌倉時代初期の女性。鎌倉幕府を開いた源頼朝の正室。伊豆 国の豪族、北条時政の長女。子は頼家、実朝、大姫、三幡。兄弟 日石蔵山浄業寺(伊勢原市、黄檗宗)は『新編相模国風土記稿』によると、鎌倉時代の建仁(けんにん)元年源 頼朝夫人の北条政子により頼朝の霊を敬う為建立されたといいます。 浄業寺の本尊・釈迦如来像、北条政子の位牌は 、紹太寺に、 昭和4年に浄業寺から遷座され 現在の紹太寺のご本尊であります。NHK大河ドラマ鎌倉殿13人 で現在北条政子も取り上げられております。 是非 お参りしては。
黄檗宗は、梵唄(ぼんばい)(読経)
法式、料理、日常用語に至るまで
中国形態を受け継いでおります
黄檗(おうばく)普茶料理は、一言で言えば中国の精進料理で、江戸時代初期に、明の高僧隠元禅師が福建省から日本に伝えたものです。